pagetop

これ以上の過労死を出させない
過重労働防止のための学習会開く

 現在、連合は「クラシノソコアゲ応援団!RENGOキャンペーン」第2弾の取り組みを全国で展開し、「奨学金制度の拡充」および「過重労働の防止」をテーマに掲げている。そこで連合大阪は独自行動として、1月25日に大阪市内で、三つの講演を柱とした「『過労死をゼロに』過重労働防止学習会」を開いた。

学習会には120人が参加し、労働組合としていかに過重労働防止に 取り組んでいくかについて学んだ。壇上は主催者あいさつをする山﨑連合大阪会長

学習会には120人が参加し、労働組合としていかに過重労働防止に 取り組んでいくかについて学んだ。壇上は主催者あいさつをする山﨑連合大阪会長

 まず村上陽子連合総合労働局長は、時間外労働の上限規制など、現在政府で検討されている「働き方改革」の議論動向や、長時間労働の是正に向けて春季生活闘争で取り組むべき課題などの説明をした。

 つぎに「大阪過労死を考える家族の会」の小池江利代表が、夫が過重労働を起因としたくも膜下出血で亡くなり、裁判で争った経験を報告。「大切な命は戻ってこないが、その命が教訓となるように」と切実な思いを語った。

連合の村上総合労働局長は、連合本部での取り組み、構成組織や地域での取り組みなどについて説明した

連合の村上総合労働局長は、連合本部での取り組み、構成組織や地域での取り組みなどについて説明した

小池江利さんは「過労死ゼロ」の社会にするために求めていきたい活動などについても発言した

小池江利さんは「過労死ゼロ」の社会にするために求めていきたい活動などについても発言した

 続いて、西野方庸(まさのぶ)連合大阪労働安全センター参与は、これまでの過重労働対策の施策の問題点などを述べた上で、「労働基準関係法令の規制強化」と「産業保健支援制度」の充実化が必要だと訴えた。

過労死の社会問題化と長時間労働対策について説明する西野参与

過労死の社会問題化と長時間労働対策について説明する西野参与

「職場の実態を踏まえ、労働組合として『働き方改革』を実践していこう」と訴える川北連帯活動委員長

「職場の実態を踏まえ、労働組合として『働き方改革』を実践していこう」と訴える川北連帯活動委員長

 学習会の締めくくりには、連合大阪連帯活動委員会の川北和一委員長(副会長/JR連合)が登壇。政府が進める「働き方改革」が労働組合の実践により、「真の『働き方改革』」になるよう、労働組合の英知を結集した取り組みを進めていこうと力強く訴えた。